第7回福を呼ぶフクギの日デジタルフォトコンテスト展示と投票1/13~
9月1日よりデジタルフォト作品を募集していましたが、なんと!
応募数が約160点がありました(^^)/ご応募ありがとうございました。
これにより、皆さまから応募いただいた作品の審査を以下の場所で
展示し投票を実施します!
🌸御応募していただいた作品は、どれもフクギに親しみが感じれられるいい作品です。
投票場所に御用の際は、お気に入りのフクギの写真を選んで投票してください🌸
(テーマに合っていない作品は、審査の除外とさせていただいております)
【掲示場所と投票期間】

1 県立図書館(那覇市泉崎1丁目20-13那覇バスターミナル上)
令和3年1月13日(水)~令和3年1月25日(月)
※ただし、1月19日(火)は休館日。
※最終日は、16時までです。
2 那覇市緑化センター(那覇市おもろまち3-2-1)
令和3年1月13日(水)~令和3年1月20日(水)
※ただし、1月18日(月)は休館日。
※県の緊急事態宣言の発出に伴い、那覇市緑化センターは1月21日(木)から
休館します。
【審査方法】
● 作品の中から一般部門4作品、子ども部門1作品を選んでください。
● 投票所に設置している用紙に氏名と作品番号を記入し、投票箱に入れてください。
● 投票用紙とえんぴつは、投票所にあります。
使用前に設置の消毒液で消毒のご協力をお願いいたします。
● 投票は、一人一回まで。二回以上の投票は、無効になります。
★結果は、2月中旬頃当ホームぺージと沖縄県環境再生課のホームページで発表予定。
フクギは、古くから建築資材や沖縄の伝統織物である紅型の染料にも用いられるほか、近年では、街路や公園等の緑化木としても植栽されています。また、自然災害に強い性質を持っており、防潮、防風、防暑、防火等の機能に優れていることなどから、屋敷や集落を守る木として広く植えられてきました。
沖縄県では、平成26年2月に開催された全島緑化県民運動推進会議において、2月9日を「フクギの日」と定めました。
今年度も、県民に写真を通して「フクギ」と親しむ機会を提供することによりフクギについて再認識してもらい、関心を深めてもらうことを目的に、「フクギの日デジタルフォトコンテスト」を開催しています。
掲載日:2020/12/25(金)