カエンボク

| 科名 | ノウゼンカズラ科 |
| 属名 | カエンボク |
| 学名 | Spathodea campanulata |
| 別名 | アフリカンチューリップ |
| 原産地 | 熱帯アフリカ西部 |
| 生育適地 | 土壌は特に選ばない。 |
| 開花時期 | 3~8月 |
| 収穫期 | |
| 繁殖法 | 実生、挿木、取木、株分け |
| 植栽適期 | 3月~6月が植栽適期です。(熱帯産の樹木は、寒期が終わり暖期に向かう時期が良い)根回し栽培品であれば、適期以外でも植栽が容易になります。 |
| 栽培のポイント | 将来樹形がかなり大型になるので、植栽スペースを十分考慮して配植すること。陽当たりが悪いと花付きが悪くなるので、風当たりが弱く、十分陽が当たる場所に植えた方がいいでしょう。花は、枝先に上向きに咲くため観賞しにくい場合が多いので、上から見下ろせるような場所に植えるか、主幹を切り詰めて低く仕立てると良いでしょう。太い枝を挿し木したり、株の根元近くから出た新株を掘り取って増やすことも出来ます。 |
| 将来樹形 | 樹高5.0m以上、枝張5.0m以上 |
| 用途 | 庭園、公園、街路、学校緑化 |
| エピソード | 花の形がチューリップに似ているので、アフリカンチューリップと呼ばれている。大型の朱色の花を、枝の先に咲かせるので、木の下からは見えにくい。しかし、ちょうど 枝先に炎がぽっとあがったように咲き、遠方からは火炎のように見えるので別名“炎の木”とも呼ばれている。花色が黄色い個体もある。 |
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|
| 開花時期 | | | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | | | | |
|---|
| 植栽適期 | | | ○ | ○ | ○ | ○ | | | | | | |
|---|
※開花時期は、植栽場所の管理状況や気象状況により大きくずれる場合があります。
<< おきなわの「花木」「樹」 一覧 へ戻る