科名 | 属名 | 名称 | 開花時期 | 繁殖法 | 将来樹形 | 用途 |
キョウチクトウ科 | アリアケカズラ | アリアケカズラ類 | 4~10月(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので、目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、生垣、パーゴラ、アーチ仕立 |
シクンシ科 | シクンシ | インドシクンシ | 6~10月(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木・株分 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、パーゴラ、アーチ仕立 |
ノウゼンカズラ科 | カエンカズラ | カエンカズラ | 2~3月(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、パーゴラ、アーチ仕立 |
キントラノオ科 | コウシュンカズラ | コウシュンカズラ | 4~12月(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、パーゴラ、アーチ仕立 |
ノウゼンカズラ科 | ソケイノウゼン | ソケイノウゼン | 4~12月(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、パーゴラ、アーチ仕立 |
タデ科 | アサヒカズラ | ニトベカズラ | 6~10月(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、パーゴラ、アーチ仕立 |
ノウゼンカズラ科 | ニンニクカズラ | ニンニクカズラ | 5~7月 、9~12月 (年2回咲き。生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、パーゴラ、アーチ仕立 |
モクセイ科 | オウバイ | ハゴロモジャスミン | 3~4月(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 庭園、公園、壁面緑化、生垣、パーゴラ、アーチ仕立、鉢植 |
マメ科 | ストロギロドン | ヒスイカズラ | 3~5月(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | パーゴラ、アーチ仕立 |
オシロイバナ科 | イカダカズラ | ブーゲンビレア | 周年開花。品種によっては、開花コントロールにより周年開花が可能になってきている。 | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、生垣、パーゴラ、アーチ仕立、鉢植 |
キツネノマゴ科 | ヤハズカズラ | ベンガルヤハズカズラ | 周年開花、初夏と秋に花数が多くなる。 | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | 壁面緑化、パーゴラ、アーチ仕立 |
キツネノマゴ科 | ヤハズカズラ | マイソルヤハズカズラ | 周年開花(生育状況により開花時期には、個体差があります。) | 挿木 | ツル性なので目的に応じて樹形を剪定管理する。 | パーゴラ、アーチ仕立 |