おきなわ緑と花のひろば

おきなわの名木百選

古見のサキシマスオウノキ (Komi no Sakishima-suonoki/Looking-glass Mangrove in Komi)

 当樹木は西表島東部を流れる前良川の河口付近に位置し、古見区の三離御嶽の拝所の一角に生育している。一帯にはサキシマスオウノキをはじめ、多数の湿性植物が自生している。
 古見区はかつて西表島の文化・経済・交通の要であり、藏元(役所)のすら所(造船所)が置かれていた。
  サキシマスオウノキは材が堅くシロアリなどに強いことから、その板根を船の舵に用いていたと言われるほど地元の産業に欠かせない有用な樹種であった。

   また、この古見地区南側の前良川河口右岸一帯、同御嶽の御嶽林である本群落が、国内最大の規模を誇っています。

 

In the east of Iriomote Island, this tree grows at a corner of the holy place called Michaariukkan in Komi District, around the mouth of the Maira River. Around this whole area, looking-glass mangroves and many kinds of wetland plants grow naturally. Komi District used to be central to culture, economy and transportation on Iriomote Island and the shipyard was established by Kuramoto, a government office.

Sakishima-suonoki (looking-glass mangroves) are hard wood and can withstand termites and other threats, so its flat “buttress roots” were utilized as rudders, making them an indispensable kind of tree for local industries. This colony of Sakishima-suonoki attached to the holy place along the right bank of Maira River on the south side of Komi District, is the biggest colony in Japan.

 

認定番号051
認定年度平成16年度
樹種サキシマスオウノキ
樹高11m
幹周5.3m
推定樹齢350年
所在地竹富町字古見1078
緯度・経度24.3123057_123.905138
所有者竹富町
その他■国・県指定天然記念物■
「古見のサキシマスオウノキ群落」
昭和53年3月22日指定

<< おきなわの名木百選 一覧 へ戻る

トップへ戻る
Top