おきなわ緑と花のひろば

おきなわの名木百選

観音寺のフクギ (Kannon-ji Temple Garcinia)

 金武観音寺は琉球八社のひとつで、16世紀に日秀上人によって建立されたと言われる寺である。
 戦災を免れた当寺院の礼拝道に、周辺の樹木よりひときわ大きな姿を見せるこのフクギは、訪れた人が自然に背筋を正したくなるような立ち姿で、町民の愛郷心を育む先人からの遺産として親しまれている。
 昭和9年の観音堂の火災や先の大戦など度重なる災難を免れた当樹木は350年とも言われる長い年月を過ごしてきた。
 観音寺や境内にある鍾乳洞にまつわる伝承も多く、これらを語り継ぐ人達にも当樹木が観音寺の風景として思い描かれているだろう。

 

Kin Kannon-ji is said to be one of the Eight Shrines of the Ryukyu, built by Nisshu Shonin in the 16th century. This fukugi, or garcinia, tree appears noticeably larger than surrounding trees on the path to the shrine, which did not suffer damages from World War II. Its growing figure makes visitors feel like standing tall. It is known familiarly as an inheritance from ancestors that cultivates love of their hometown. This tree is believed to have lived for a long time, 350-some years, escaping repeated disasters such as World War II or the Kannon-ji fire in 1934. There is much lore related to Kannon-ji and the limestone caves in the ground of the shrine. For lore keepers, the fukugi tree appears as an image of Kannon-ji scenery.

認定番号043
認定年度平成16年度
樹種フクギ
樹高12m
幹周2.9m
推定樹齢350年
所在地金武町字金武222
緯度・経度26.4553361_127.921414
所有者金武観音寺住職
その他■町指定天然記念物■

<< おきなわの名木百選 一覧 へ戻る

トップへ戻る
Top